本文へスキップ

京都教育大学 谷口和成研究室


Kyoto Univ. of Education, Applied Physics Lab.

2014(H26)年度
名前 所属 種類 論文題目
北村 貴文 理科教育 修士論文 高校物理における学習の動機づけを促す教育的介入の検討
青木 海仁 理科教育 卒業論文 誤概念にはたらきかける円運動の授業開発
伊豆蔵 功己 理科教育 卒業論文 粒子モデルの構築を促す中学校理科授業の開発
齋藤 孝 理科教育 卒業論文 高等学校物理基礎における動機づけモデルを導入した授業の実践
向山 昌俊 理科教育 卒業論文 直流放電プラズマと電子ビーム励起プラズマの特性比較
山元 麻衣 理科教育 卒業論文 分類の操作に着目した気付きの質を高める生活科授業開発

2013(H25)年度
名前 所属 種類 論文題目
平島 和雄 理科教育 修士論文 形式的モデルの使用による科学的思考を深める授業の開発
古結 尚 理科教育 修士論文 高校物理波動分野における誤概念克服のための教材開発
池田 敏浩 理科教育 修士論文 認知促進の概念に基づく中学校理科カリキュラムの開発−変数を軸とした思考操作に注目して−
谷口 健太 理科教育 修士論文 電気回路分野におけるアクティブ・ラーニング型授業の開発
桐木 洋輔 理科教育 卒業論文 科学的思考力・表現力を育てるために効果的なレポートの指導法
十河 千尋 理科教育 卒業論文 グラフの有用性を理解し活用する力を育成する授業の開発
 永井 聡 理科教育 卒業論文 中学校理科電気分野における電気回路のモデル概念獲得を目指した授業の開発
村井 友香 理科教育 卒業論文 シミュレーションソフト「モデラス」の高等学校物理への導入
村上 祐貴 理科教育 卒業論文 中学校理科における比例の思考操作に着目した授業開発

2012(H24)年度

名前 所属 種類 論文題目
町田 智弘 理科教育 修士論文 単元間のつながりを意識した高校物理「電磁気分野」の総合的学習の開発
北村 貴文 理科教育 卒業論文 高校物理における動機付け方略を活用した授業の研究
茨木 美帆 理科教育 卒業論文 科学的リテラシーの育成を目指す放射線分野の授業実践
松下 恭平 理科教育 卒業論文 分類の思考操作の発達を促す中学校理科授業の開発
菅原 俊也 理科教育 卒業論文 子どもの学習効果を高めるレポート評価の方法
大石 剛志 理科教育 卒業論文 中学校理科における防災教育の視点の導入

2011(H23)年度

名前 所属 種類 論文題目
池口 真一 理科教育 修士論文 自然現象のモデル化の過程を重視した子どもの認知発達を促す理科授業
池田 敏浩 理科教育 卒業論文 中学校理科における複合変数の概念獲得を促す授業の開発
神谷 康介 理科教育 卒業論文 光の粒子性と波動性の概念獲得を目指した授業の開発
谷口 健太 理科教育 卒業論文 科学リテラシーの育成を目指した高校物理『原子力・放射線』分野における授業の開発
田上 智之 理科教育 卒業論文 小学校低学年におけるCASEプログラムの分析と実践
常塚 美奈 理科教育 卒業論文 子どもの保存・空間概念の簡易評価法の開発と実践

2010(H22)年度
名前 所属 種類 論文題目
上田 綾希子 理科教育 卒業論文 科学推論問題による子どもの認知的発達段階の評価と課題
上田 恭子 理科教育 卒業論文 小学校理科「月と太陽」単元におけるCASE的展開と教材の開発
大嶋 洋平 理科教育 卒業論文 高校物理における粒子概念の定着を目指した授業の提案
坂根 俊也 理科教育 卒業論文 中学校理科における変数制御の概念獲得を促す授業の開発
町田 智弘 理科教育 卒業論文 電子ビームにより生成された窒素プラズマの発光特性

2009(H21)年度
名前 所属 種類 論文題目
藤井 将司  理科教育  卒業論文 小学校における教科および学年間のつながりを意識した環境教育カリキュラムの開発 
金丸 優紀  理科教育  卒業論文 中学校力学分野「力と運動」における速度の変化と力の関係の定着を目指した授業開発 
内田 光子  理科教育  卒業論文 手作りコンデンサーを用いた高校物理電気分野の展開 
池口 真一  理科教育  卒業論文 認知的な発達段階を考慮した粒子概念の獲得を目指す授業の展開
酒谷 貴史  理科教育  修士論文 生徒の討論を主体とした米国アクティブラーニングの日本における効果 

2008(H20)年度
名前 所属 種類 論文題目
新田 愛  理科教育  卒業論文 防災教育の現状と充実化のための新しい提案〜全国の防災教育の実態調査を踏まえて〜 
秋月 康平  物質科学  卒業論文 プラズマを軸とした探究的活動による高校物理諸概念の理解の向上 
石川 章人  理科教育  卒業論文 中学校理科における蓋然性の概念獲得を促す授業展開の実践的研究 
糊田 裕紀  物質科学  卒業論文 プラズマ処理によるPET表面の親水化におけるF原子の寄与 
宮下 舞華  理科教育  卒業論文 中学校理科音の分野における認知能力育成を意識した課題解決型学習の展開 
泊 美央  理科教育  卒業論文 リコーダーモデルを用いた管楽器内部の振動の研究 

2007(H19)年度
名前 所属 種類 論文題目
倉内 邦行 現職教員 研究生
早川 雅浩 理科教育 修士論文 電子ビーム励起プラズマ源のプラズマプロセスへの応用に関する実験的研究
植田 瑛一 理科教育 卒業論文 中等教育における浮力の取扱い
奥田 賢太 物質科学 卒業論文 高分子材料のプラズマ親水化
勝田 先紀 理科教育 卒業論文 エネルギー教育の新しい視点 〜エネルギーに関する実態調査を踏まえて〜
酒谷 貴史 理科教育 卒業論文 高校物理におけるIT活用の実態と問題点
 佐藤 幸恵  理科教育 卒業論文 理科教育におけるプラズマを用いた総合的な学習の提案
 三木 学  理科教育 卒業論文 義務教育段階における知的財産教育の導入

2006(H18)年度
名前 所属 種類 論文題目
岩谷 悟 物質科学 卒業論文 プラズマプロセスを用いた高分子材料の表面改質
大野 良真 理科教育 卒業論文 生徒の科学的思考能力を伸ばす教材の実践的研究 −イギリス「CASEプロジェクト」を用いて−
三枝 雅和 物質科学 卒業論文 プラズマ処理によるPTFEを用いたPET表面の親水性の向上
鈴木 雄大 理科教育 卒業論文 小学校理科教育を通した知的財産教育の実践的研究
寺野 綾 理科教育 卒業論文 小学校における知的財産教育の研究 −物の性質についての教育実践を通して−
永島 健太 理科教育 卒業論文 高速窒化プロセスにおける硬さ試験器の作製とその評価
 村本 庸平  理科教育 卒業論文 小型電子ビーム励起プラズマ源を用いた窒化処理におけるプラズマ中の質量分析

2005(H17)年度
名前 所属 種類 論文題目
谷川 翔太 物質科学 卒業論文 小型電子ビーム励起プラズマ装置による金属材料の高速窒化処理
早川 雅浩 物質科学 卒業論文 大電流電子ビームにより生成されたプラズマ中の電子エネルギー分布測定
福嶋 真一 物質科学 卒業論文 イギリス高校物理コース「アドバンシング物理」における物質科学分野の実践的研究

2004(H16)年度
名前 所属 種類 論文題目
橋本 舞 理科教育 修士論文 電子ビーム励起プラズマ装置による金属材料の窒化プロセスに関する研究
山本 泰道 物質科学 卒業論文 電子ビーム励起プラズマ源における窒素分子の解離

2003(H15)年度
名前 所属 種類 論文題目
中野 真紀子 理科教育 修士論文 小型電子ビーム励起プラズマ源により生成された窒素プラズマの特性解析
石川 真衣 理科教育 卒業論文 イギリス高校物理コース「アドバンシング物理」における電流回路学習の特長と日本における実践
金崎 義人 物質科学 卒業論文 高校物理教育における「アドバンシング物理」の実践的活用
藤岡 孝充 理科教育 卒業論文 電子ビーム励起プラズマにより生成された混合ガスプラズマ中の質量分析
三浦 麻由美 理科教育 卒業論文 イギリス高校物理コース「アドバンシング物理」における電流回路学習の特長と日本における実践

2002(H14)年度
名前 所属 種類 論文題目
飯村 俊洋 理学 卒業論文 電子ビーム励起プラズマの特性解析
墨友 博章 物質科学 卒業論文 電子ビーム励起プラズマ装置の高出力化
橋本 舞 理系教育 卒業論文 電子ビーム励起プラズマの特性解析

2001(H13)年度
名前 所属 種類 論文題目
小澤 龍馬 物質科学 卒業論文 電子ビーム励起プラズマ(EBEP)装置の開発 −プラズマ生成の原理−
金子 房恵 理系教育 卒業論文 電子ビーム励起プラズマ(EBEP)装置の開発 −窒素分子の解離特性−
中野 真紀子 理学 卒業論文 小型電子ビーム励起プラズマ装置開発

                                                                トップページへ