今週のハイライト

2023 2024


2025年7月27日
午前中ロードバイク,午後農業.例年より10日ほど早く稲の穂ができている,黒豆も育ってきた.

2025年7月21日
世木地域(南丹市)の町興しに協力.

2025年7月19, 20日
ロードバイクのフィッティング,身体にセンサーを付けて膝や足首等の最適な角度を決定.
翌日の試走の様子

2025年7月17日
基礎実験を手伝ってくれた院生と大中へ.

2025年7月12日
2025年 第1回医療放射線技術研究会@大阪大学.

2025年7月9日
授業で行ったペットボトルロケット大会.

2025年7月9日
M2の打ち上げ,実習お疲れ様でした.

2025年6月17日
最近では見なくなってきたと言われている…自然は大切に.

2025年6月4日
サイクリングとモーニング,80 kmで1160 mUP.
途中の高速巡行

2025年5月19-30日
3Dプリンターでファントム作成、背骨と肋骨が入る仕様.
プリントしている様子

2025年5月19-30日
4回生が附属学校で小学生相手に研究授業.

2025年5月7日
GWは自転車と田植え。
南丹コースおばちゃんの里コース田植えの様子

2025年4月24日
田中先生の自然観察法IIへ参加、出町柳→京大→吉田山を巡る。
自然観察法II(音量注意)

2025年4月21日
サイクリング(という名のトレーニング)、日吉ダム→保津峡→嵐→亀岡を回る。

2025年4月14日
桜の季節、本格的に自転車のシーズンイン。

2025年4月7日
アーク溶接特別教育訓練を受講。溶接は難しく、また非常に"危険"であるため教育は必要。

2025年4月1日
25年度が始まる。卒研生が学生部屋を掃除。