プラナリアの泳ぎ方

大学の近くの親水公園で、捕まえたプラナリアの一種です。容器の中を泳ぐ様子を観察しました。

 

マツボックリの開閉

マツボックリは晴れと雨の日で、姿が違います。水に浸してから、乾かして観察しました。

 

ミズスマシの遊泳

大学近く親水公園でミズスマシを見つけたので、8倍スロー等で撮影して観察しました。

 

アサガオの発芽の観察

アサガオの種まきから子葉の展開までを、約5000倍のタイムラプス動画で観察しました。2014年に、大学院の研究で撮影した動画です。

 

やご(オオサカサナエ)の泳ぎ方

トンボやヤンマの仲間のやごは、手足を使わず、滑るように泳ぎます。大学近くの親水公園のやごを撮影して、泳ぎ方を観察しました。

 

ハラビロカマキリの身づくろい

昆虫は意外にきれい好きです。キャンパスで捕まえたハラビロカマキリが、顔や足をそうじする様子を観察しました。

 

獲物を見つけたハラビロカマキリ

カマキリは目で獲物を見て、近づいてきたところを捕らえます。キャンパスで捕まえたハラビロカマキリを観察してみました。

 

ハラビロカマキリの「視線」

ハラビロカマキリの偽瞳孔を観察しました。本当の瞳では有りませんが、こちらを「見る」表情が面白いですね。

 

コメツキムシの起き上がりかた

コメツキムシという、 タマムシに似たコウチュウのなかまです。ひっくり返って起き上がることができないようですが・・・

 

テントウムシの起き上がり方

壁から滑り落ちてひっくり返ったテントウムシです。起き上がる様子を、ハイスピード撮影して観察しました。

 

垂直な壁を歩くテントウムシ

足の一番先(ふ節)は重要な役割を持っています。テントウムシの一種が、垂直な壁を登っていくところを撮影して観察しました。

 

シラホシハナムグリのかお

昆虫の頭には触角や複眼など、多くのセンサーが付いています。「小顎」と「下唇」のひげで、何かを探っている様子です。

 

シギゾウムシの一種

ゾウムシの仲間は、長い口(鼻ではありません!)を持っています。特に口の長いシギゾウムシの一種を観察しました。

 

ハエやアブの口の動き

ハエやアブも花にやってきて、受粉に貢献します。ハエやアブの特殊な口の動きを、ハイスピード撮影して観察しました。

 

ホソヒラタアブの訪花の観察

花にやってきたホソヒラタアブを8倍スローモーションなどで撮影して、飛ぶところや着地するところを観察しました。

 

クロオオアリのワーカーと大型ワーカー

死んだイモムシに集まっていたクロオオアリの働きアリ(ワーカー)と大型働きアリ(大型ワーカー)を観察しました。

 

クロオオアリの触角の動き

触角を忙しく動かして、周りを探っています。触角以外にも、「下唇」と「小顎」についたの4本の「ひげ」も見えています。

 

荷物を運ぶクロオオアリ

クロオオアリの働きありが、巣に荷物を持ち帰るところです。でこぼこを、苦労しながら乗り越えていく様子がわかります。

 

クロオオアリの巣の観察

コンクリートの隙間にクロオオアリの巣を見つけました。出入りする個体のうごきを4倍スローで観察してみました。

 

クロヤマアリの巣の観察

働きアリは餌を集めるだけでなく、ゴミを捨てたり、巣を守ったりして働きます。クロヤマアリの巣の口をマクロ撮影して観察しました。

 

アリの引っ越し行列

アリの引っ越し行列を見つけたので、8倍スローで撮影して観察しました。授業中の野外実習で撮影した動画です。

 

アミメアリの行列

アミメアリの行列が忙しく行き来している様子を、8倍スロー撮影で観察しました。授業中の野外実習で撮影した動画です。

 

アリとアブラムシの共生

アブラムシは植物のしる(師管液)を吸う昆虫です。いろいろなアリが、アブラムシに余った甘露(みつ)をもらいます。

 

アブラムシの甘ろをもらうアリ

ウバメガシの枝にクリオオアブラムシのコロニーを見つけたので、8倍スローモーションで撮影して観察しました。

 

アブラムシを守っているアリたち

クリオオアブラムシのコロニーを近寄って撮影しようとしたのですが・・・ 8倍スローモーションで撮影して観察しました。

 

テントウムシを追い払うアリたち

アミメアリがアブラムシを守っています。モンクチビルテントウ(?)が乱入してきたのを撮影して観察しました。

 

ホソヘリカメムシの幼虫

カメムシの仲間の幼虫ですが、アリの様な姿にぎたいしています。8倍スローの動画や、マクロ撮影した写真で観察しました。

 

ハエトリグモの戦い(?)

二頭のハエトリグモ(アオオビハエトリ)が、向き合って強さを誇示(ディスプレー)しています。これも立派な「戦い」です。

 

ミミズの歩行

足の無いミミズは、体をうまく伸び縮みさせて歩きます。体の表面についた砂粒を見て、伸び縮みを観察しました。

 

オオムカデの観察

牙には毒があるので、触らずにそっと観察しました。昆虫のように触角で探りながら、たくさんの足を順序よく動かして歩きます。

 

ダンゴムシの脱皮のしかた

ダンゴムシは固いからを脱皮することで大きく成長します。飼育中のダンゴムシが、体の半分ずつ脱皮する様子を観察しました。

 

ダンゴムシのオスとメス

ダンゴムシにもオスとメスがいて、交尾して卵を産みます。オカダンゴムシのオスがメスに求愛する様子を観察しました。